フォト
無料ブログはココログ

« 鳥取市の尚徳大学で水鳥密約を上映しました | トップページ | 祇園祭宵山を撮影してきました »

2013年7月12日 (金)

大洗から苫小牧行きのフェリーが出ていた!

いま、テレビで城下町へ行こうという番組で水戸が紹介されていて、一番最後に大洗から苫小牧まで行く大型フェリーさんふらわあ が紹介されました。

水戸から北海道に直接いけるなんて すごい!

烈公が夢見ていた北海道開拓の志が、さんふらわあ で実現しているとは、畏るべし水戸烈公。

皆さんご存知でした? 

« 鳥取市の尚徳大学で水鳥密約を上映しました | トップページ | 祇園祭宵山を撮影してきました »

歴史」カテゴリの記事

コメント

初めまして。潮来市の羽生と申します。
映画「水鳥密約」の事は、鯉渕先生のブログで色々と拝見しております。
残念ながら観る事は叶いませんでしたが、検索しているウチにこちらのブログ様に辿りつきました。
私のブログでも映画「水鳥密約」を取り上げておりまして、今後の上映の情報もupして行きたいと思っております。是非記事中のリンクをお許し頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

コメントをいただきありがとうございます。水鳥密約監督の森本です。
リンクはお使いいただいて結構です。
鯉渕さんは、私が水戸に行った際にはいつもお世話になっており、また、水鳥密約のロケでは、鳥取まで来ていただいて記録をとっていただくなど、まさに、関鉄之介と安達清一郎の関係のようなお付き合いをしていただいております。
残念ながら水鳥密約をご覧になっておられないとの事。
今のところ9月14日(土)に行方市で上映会をする予定ですので、近くでしたらいらしてください。日時場所など詳しいことは分かり次第ブログでお知らせします。
行方市の方との話では、新選組祭り?の催しの一つとして上映するようなお話でした。
新選組といえば、京都壬生寺。
明日から次回作のロケで祇園祭の宵山を撮影に行くのですが、明日は壬生寺で新選組の150回忌の法要があるとのことで、新選組にはうちの山国隊隊長河田左久馬がお世話になっているようなので、敵味方の関係を超えて線香を手向けてきます。
幕末維新がつなぐ水戸・鳥取・京都。正しい歴史観で薩長土肥をぶっ飛ばして維新150周年を迎えたいと思いますので、今後とも昵懇にお願いします。
貴殿のブログのURLをお教えいただけたら幸いです。

お返事ありがとうございます!

実は私も「なめがた新選組まつり」で公演の「玉造座」メンバーです。
という事で、そちらでもお世話になります!
玉造座公演は鯉渕先生にもご覧頂いた事があり、ご挨拶を致しました。
それ以来お忙しいながらお気に掛けて下さり、大変お世話になっております。

明日の壬生寺へもメンバーの男性5名が向かい、「池田屋事変記念パレード」に「新選組!茨城玉造隊」として参加致します。
こちらも私は不在ですが、メンバーに伝えておきます!
思いがけずのお顔合わせになるかもしれませんね!

私のブログのURLです。名前にもリンクしてありますのでお使い下さい。
ブログでは「ぽんた」と名乗っております。
http://blog.goo.ne.jp/story_001

今後ともよろしくお願い致します!

おお、なんという奇遇でしょうか。明日の12時には京都に入ります。
壬生寺には、京都維新を語る会の川崎会長に案内していただくことになっておりますので、かなりの確立で明日仲間の方に会うことができると思います。
もし、会うことができたら私の映画の予告編集をお土産にお渡しします。
水鳥密約、本圀寺の大激論、天誅!堀庄次郎の3本が入っています。

次回作の天誅!堀庄次郎では池田屋事件を少しだけエピソードとして入れようと思っており、鳥取藩の河田左久馬が桂小五郎と同様、すんでのところで新選組の襲撃から難をのがれ、市内を歩いているところを新選組とすれ違い、切り合いにはなりませんが、互いに殺気を感じてすれ違うというシーンを撮ろうと思っており、鳥取の人に新選組の羽織を着て出演してもらうつもりですが、もしよければ、出演されませんか?自前の衣装で旅費宿泊費も自前のボランティアですが、映画に出演してエンドロールに名を掲載し、鳥取の歴史に名をとどめることが栄誉ということで、いかがなものでしょうか。

ありがとうございます!
メンバーに伝えておきます!

映画出演のお話も魅力的ですね!
惜しい! 私は女性なので・・。
よろしければ、こちらに記載したメールアドレスまたは、私のブログの記事にありますメールアドレスに携帯のアドレスを頂けますでしょうか?
明日参加の男性メンバーにそのまま転送してお伝え致します。
ただ当日は、こちらも京都新撰組同好会の方に招かれておりますようで、どの程度時間があるかは不明です。

撮影前の日に遅い時間に申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

京都から帰ってきました。
壬生寺の境内で「行方の方ですか?」と声をかけたら名前は分かりませんが一発で行方の方に当たりました。「ぽんたっさんのブログ関係で」と声をかけるとお分かりになった感じでしたが、これから新選組の市中巡邏に出かけるところのようでしたのでDVDを渡すと邪魔になるだろうと思い渡せませんでした。京都維新を語る会の川崎会長の知人が斉藤一役の方でこの場では斉藤一になりきっていました。
新選組命の方々おみごとでござる。
9月14日の行方でDVDをお渡しできることを楽しみにしています。

お帰りなさい、お疲れ様でした!
良い映像が撮れたようで、映画も楽しみですね

こちらの5名のメンバーは、京都の後で中山道の視察に出掛けました。
その為にこちらから車で出掛けたので、今頃グロッキーだと思います
なので様子を教えてもらうのも少し先になりそうですが、きっと喜んでいたと思います!
本当に9月14日が楽しみですね!!
今回のネットでの出会いに感謝です

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大洗から苫小牧行きのフェリーが出ていた!:

« 鳥取市の尚徳大学で水鳥密約を上映しました | トップページ | 祇園祭宵山を撮影してきました »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31