フォト
無料ブログはココログ

« <維新の魁>天下の兄弟喧嘩の初演 | トップページ | <戦艦武蔵>猪口艦長役の衣装試着 »

2014年6月11日 (水)

<黒木龍馬会>鳥取大丸の長崎物産展に行って参りました

本日から17日(火)まで、鳥取大丸5階で長崎物産展が開催されると聞いて、早速行って参りました。

龍馬の手がかり足がかりがないかと思い、会場をうろうろ。
すると、長崎五島うどんが出ていて、そこの店長さんに声をかけたところ、なんと、7月に上五島にお邪魔する際、新上五島町役場のYKさんにお世話になるのですが、そのYKさんをご存知のMGさんでありました。
「7月19日に上五島に行くばってん、上五島役場のYKさんによろしく伝えちょいてね~」とMGさんに話した後で、長崎ちゃんぽん食べながら、「MGさん、ちゃんと鳥取大丸で仕事ばしよりよりましたばい。」と電話しちゃいました。
7月にお邪魔する予定の上五島のうどんを食べて、長崎名物のカステラ、くじらカツ、角煮まんじゅう、長崎ちゃんぽんを食べ歩いて、長崎に行った気分になりよりましたばい。
観光親善大使のべっぴんのお姉さんとも立ち話ができて、よかばい~。
でも、龍馬伝を見ていないとの事で少し残念。
みやげ話に鳥取のキリシタン灯篭のことと、長崎隠れキリシタン200人ほどが鳥取の牢に閉じ込められていたことなどを教えてあげました。
黒木龍馬会の会員の方も17日までなので足を運んでみては如何でしょうか。
長崎五島うどんのMGさんに一声かけたら、手延べうどんを試食させてもらえると思います。
結構コシがあってびっくりしました。

« <維新の魁>天下の兄弟喧嘩の初演 | トップページ | <戦艦武蔵>猪口艦長役の衣装試着 »

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: <黒木龍馬会>鳥取大丸の長崎物産展に行って参りました:

« <維新の魁>天下の兄弟喧嘩の初演 | トップページ | <戦艦武蔵>猪口艦長役の衣装試着 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31