フォト
無料ブログはココログ

« <黒木龍馬会長崎訪問報告>鳥取に帰ってからひと騒動 | トップページ | <維新の魁・黒木龍馬会>映画次回作結団式&龍馬会暑気払いのご案内 »

2014年7月23日 (水)

<黒木龍馬会長崎報告>番外編・・ミニワイルウェフ、50円自動販売機

有川港多目的ターミナルのロビーにミニチュアのワイルウェフ号が展示してあります。

人が乗れてしまうのがご愛嬌!

鳥取にもこんなのが欲しいなあ。

P1200001

大浦天主堂の右奥にある神学校はキリシタンの資料展示場になっていて、そこに衝撃的な地図があります。

明治元年に新政府の手で弾圧された浦上地区の隠れキリシタン3000人ほどが捕らわれて西日本各地に分散して牢屋に入れられました。

もちろん鳥取にも明治3年に163人が冬の寒い中を徒歩で連行されて、椿谷や丸山の牢屋に入れられて明治6年に開放されるまでに45人の方が獄死されています。

龍馬さんが「いずれ均しの世が来るぜよ!」(平等な世が来る)と言って明治になったのに、新政府の手でキリシタンの大弾圧が行われたなんて、信じられません。

その弾圧に鳥取も手を貸していたなんて、長崎の方々には本当に申し訳なく思います。
P1200022_3


長崎龍馬の道の東端の方に缶ジュースが50円で売られている自動販売機があります。

安倍政権のデフレ脱却に真っ向から逆らっている自動販売機!

消費税8%もものともしない自動販売機!

なんだかかっこいい。

延命寺の前の路地と龍馬の道が交差するあたりでした。確か。

風頭公園~亀山社中~龍馬の道の途中にあるので、ちょうど喉が乾く頃で、ありがたいです。
P1200043

« <黒木龍馬会長崎訪問報告>鳥取に帰ってからひと騒動 | トップページ | <維新の魁・黒木龍馬会>映画次回作結団式&龍馬会暑気払いのご案内 »

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« <黒木龍馬会長崎訪問報告>鳥取に帰ってからひと騒動 | トップページ | <維新の魁・黒木龍馬会>映画次回作結団式&龍馬会暑気払いのご案内 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31