フォト
無料ブログはココログ

« <映画製作スタッフ>明日から鳥取龍馬伝のロケに入ります | トップページ | <維新の魁>鳥取龍馬伝の鳥取東照宮でのロケ風景が新聞記事になりました »

2015年4月20日 (月)

<維新の魁>鳥取龍馬伝第1ロケを行いました

昨日2015.4.19(日)維新の魁-鳥取藩飛翔-エピソード8鳥取龍馬伝の第1ロケを高砂屋、鳥取東照宮参道で行いました。

9時から窪田さん指揮のもと着付係による衣装着替えを行い、10時過ぎから撮影に入りました。雨模様なので室内のシーンを撮影しながら、雨が上がったタイミングを見て外のシーンを撮影しました。
前の道路を走る自動車の音や救急車のサイレンがひっきりなしに飛び込んできて、音響的なNGが多く、鳥取市内でロケをすることの困難を思い知らされました。
若桜町でのロケがどれだけ良いかつくづく思います。
午前中は高砂屋で、龍馬が河田左久馬と御手洗で偶然出会い、蝦夷開拓・いろは丸事件について語るシーン、京都近江屋の龍馬暗殺シーン、佐久間象山を暗殺した肥後の河上彦斎がその直後に鳥取藩士で因幡20士事件のメンバー吉岡平之進と語るシーンを撮影しました。
近江屋のシーンはすごかった!でもTV局の取材がまったくなかったのでニュースにもならず。暗殺シーンは映画完成まで乞うご期待です。
血のりにトマトケチャップを使いました。話には聞いたことがあるけど、実際に使ってみるとおいしそうな匂いがして、なんともはや。
でも、画面ではしっかり血のりに見えること間違いナシ。
午後から雨が強くなってきたため、空山のポニー牧場で予定していた、佐久間象山の暗殺シーンの撮影は残念ながら延期になりました。
ポニーに乗った象山が河上彦斎らによって暗殺される重要なシーンで、鳥取藩浪士の前田伊右衛門が登場します。
ちなみに、伊右衛門役は鳥取駅南の飲み屋シュビデュバーの店長さん。
第1ロケオールスターキャストと撮影スタッフの皆さん<高砂屋>
P1040325_2
このたびの登場人物は次の通りです。
坂本龍馬(松浦さん)
本物より男前、カッコいい!福山龍馬にも負けてません。
背が高くて、天然パーマで、歌がへたくそで、本物の龍馬よりも龍馬らしい?
P1040300
中岡慎太郎(國本さん)
近江屋で龍馬の最後を看取る。「りょーまー」の叫びがピカ一。
前々作では、徳川慶喜を熱演。
P1040319
藤吉(野際さん)
前々作では池田慶徳を務め、今回は龍馬の用心棒・元相撲取りの藤吉。
殿様から相撲とりまで幅広くこなします。
お墓は京都霊山の龍馬の左にあります。
P1040311
河田左久馬(野澤さん)
今回初めて河田を演じてもらいました。
これまでは、鵜殿家老、和田家老と家老役専門でした。
P1040305
京都見廻り組の渡辺篤(都さん)
前回は、等持院事件で容保の手勢に追い詰められて唯一自刃した鳥取藩浪士 仙石佐多雄を熱演。殺され役から殺し屋まで守備範囲が広い。しかしてその実態はお坊さん。
P1040318
桂早之助(政田さん)
これまで新選組局長 近藤勇、生野ノ変の原六郎役で出演。
龍馬にとどめを刺す額への押し切りが見もの。
P1040322
佐久間象山(本田さん)
これまで、平野國臣、沖剛介を熱演。何をやらしても様になる。
今回は日本一の天才 佐久間象山。
奥田瑛二の象山にも負けません。
P1040307
河上彦斎(薮田さん)
ご存じ肥後の人切り彦斎。
女子っぽいけど趣味は居合。
容姿・得意技から見ても彦斎そっくりです。
P1040312
吉岡平之進(諸橋さん)
鳥取藩士で因幡二十士事件のメンバー吉岡平之進。
河上彦斎が象山を切った後で吉岡は話をしている。
前回作では諸橋さんの郷土の英雄 松平容保を好演。これも良かった。
P1040315
檜垣のおんちゃん(谷口さん)
龍馬の先進性を物語るエピソードの主人公 桧垣清治。
短い刀→ピストル→萬國公法・・・ガックシの檜垣のおんちゃん。
P1040309

« <映画製作スタッフ>明日から鳥取龍馬伝のロケに入ります | トップページ | <維新の魁>鳥取龍馬伝の鳥取東照宮でのロケ風景が新聞記事になりました »

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: <維新の魁>鳥取龍馬伝第1ロケを行いました:

« <映画製作スタッフ>明日から鳥取龍馬伝のロケに入ります | トップページ | <維新の魁>鳥取龍馬伝の鳥取東照宮でのロケ風景が新聞記事になりました »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31