フォト
無料ブログはココログ

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月に作成された記事

2015年9月25日 (金)

<小泉八雲>小泉八雲スペシャル御膳の試食会をやります。

小泉八雲がこよなく愛した。ビステキ、うなぎのかば焼き、由良漬け、プルーンプディングを一度に楽しめる、名付けて「小泉八雲スペシャル御膳」の試食会を行います。

高級食材を使って割烹たくみの大将が腕を振るい、
県立博物館内のレストラン「ミュゼ」のオーナー川崎妙子さんがプルーンプディングを再現し、
八雲が食べた北栄町由良のなら漬けの製造元遠藤家で復元された由良漬けを食べて、
ヘルン先生の食の精神を体感します。
残念ながら一般公募は行いません。
映画関係者だけで内々に試食します。
正式には、11月8日ヘルン先生鳥取倶楽部設立大会のランチでお披露目しますので乞うご期待!

2015年9月21日 (月)

<黒木龍馬会>京都歴史研究会の「梅田雲浜生誕200年mini記念フォーラム」 に参加

9月19日(土)13時~16時半 ひと・まち交流館京都で開催された、京都歴史研究会の 「梅田雲浜生誕200年mini記念フォーラム」に美田会長と私(森本事務局長)の二人が参加しました。

会場では山国隊子孫のTMさんと河田左久馬の弟の河田精之丞縁者のSSさんも集合して、久しぶりの再会に鳥取軍団が盛り上がりました。
SSさんは家宝の梅田雲浜の掛け軸も持参して、会場を沸かせました。
Photo 私の後ろ姿
Photo_2 私の横顔
フォーラムの概要は次のとおりです。
◇梅田雲濱五代目子孫 梅田昌彦氏(元大阪芸術大学教授)の記念講演
◇雲濱生誕200年を顕彰するフォーラム
*主催/京都歴史研究会
*協賛/杉さんぼく六十路会
*参加予定パネラー
  ◇大高忠兵衛の子孫
  ◇維新クラブ会長:赤禰武人研究者
  ◇古高俊太郎研究者
  ◇鳥取藩:水戸学研究者
  ◇京都の天皇陵研究者
  ◇京都歴史研究会代表
さすが京都、多彩な顔ぶれで驚きました。
鳥取藩:水戸学研究者のKMさんは、かなり詳しく鳥取と水戸の話をされ、いつか鳥取に来て研究成果を発表していただきたいものです。
雲浜直系ご子孫の梅田昌彦さんとも名刺交換をしていただき、おみやげに自著の「梅田雲浜入門」をいただいて、雲浜のご子孫から直接いただけて感動の極みでした。

2015年9月17日 (木)

<小泉八雲>マスコットキャラクター「ヤクモちゃん」の成長記録2

ヘルン先生鳥取倶楽部のマスコットキャラクター「ヤクモ」にゃんが大きくなりました。

倶楽部バッチもヤクモにゃんをデザインします。
P1220678
かなりリラックスしてます。監督の愛情が伝わるニャ~ン。
P1220696
なにか用かにゃん?
P1220697
目と頭のあたりに歌舞伎の人のような模様が出てきて、
シャムネコとアメリカンショートヘアのミックスのような感じ。
大きな目を見ていると萌えるにゃ~ん。

<黒木龍馬会>第17回黒木龍馬会第5回読書会を開催します

第17回黒木龍馬会第5回読書会を次のとおり開催します。

日時:11月14日(土)10~12時
場所:さざんか会館2階大会議室

<黒木龍馬会>第2回鳥取龍馬祭を開催します

坂本龍馬の命日に龍馬の偉業をしのぶ第2回鳥取龍馬祭を次のとおり開催します。

日時:11月14日(土)16~18時
場所:さざんか会館3階調理実習室
内容:坂本龍馬も食った長崎五島うどんの地獄炊きを皆で作って食します。
    みのさんの県民showでも放送された「幻の五島うどん」地獄炊きが
    鳥取で食べられる唯一の機会です。
料金:500~1000円(トッピング材料にしゃも肉を入れるかどうか検討中のため) 

<黒木龍馬会>第16回黒木龍馬会第4回読書会を開催します

次回読書会を次のとおり行いますので、ご参加ください。

日時:9月20日(日)10~12時
場所:さざんか会館2階大会議室
料金:無料
内容:鳥取の漂流民「利七」について研究報告
    黒船来航と漂流民の読書
その他:幕末時報第4号の発行(実費必要)
      黒木龍馬会会員受付(会員バッチ実費必要)
 

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31