フォト
無料ブログはココログ

« <黒木龍馬会>萩に行ってきました。 | トップページ | <小泉八雲>小泉八雲スペシャル御膳試食会の模様 »

2015年10月13日 (火)

<黒木龍馬会>今年も山国軍楽隊に参加しました

毎年、10月第2日曜日に行われている山国神社のお祭りで山国軍楽隊の演奏が奉納されていますが、今年も鳥取から私一人ですが参加してきました。

12時にイベント会場から山国神社に向けて軍楽を演奏しながら行進し、還幸祭が行われ、軍楽の中の礼式が奉納されます。
そして、13時から山国郷のあちこちにある神社にお参りしながら街々を練り歩き、終了するのが18時。
総距離6キロ程をゆるゆるとした行進でぴーひゃらぴーひゃらのメロディーに合わせて行進します。
あの、官軍の行進曲「ぴーひゃらぴ~ ぴーひゃらぴ~」は鳥取藩の曲なんです。
鉄砲隊として参加したので、かなり重量のある鉄砲を担いで、初めのうちはいいですが、後半になると鉄砲が肩に食い込んで、へとへとになりました。
でも、官軍の風を全身に感じながら行進するのはそうそう経験できることではないので、毎年のことですが、いつも感動です。
各地域にある神社では接待があって、ビール飲んだり、おにぎり食べたり、エネルギーを補給しながら歩くので、おいしいのですが、今回、豆腐ちくわが出ていたので驚きました。
鳥取から200キロも離れた山国で鳥取の豆腐ちくわに出会うのはかなり驚きです。
なぜ、ここにあるのか聞こうと思いながら、行進が出てしまったので聞きそびれました。
だれか鳥取出身の方が山国にいたのだと思います。
それと、昔、智頭農林の先生で、今は山国に在住の方がいて、もう高齢ですが、私が鳥取弁であいさつしましたら、懐かしくて「もう一度話して!」と、鳥取弁をリクエストされて、あえて鳥取弁をしゃべろうとしたら出ないというトホホな経験もしました。
また、来春行きますので、鳥取弁でしゃべりましょう。
来年の祭りにも行きますし、来春は、映画維新の魁の山国隊行進の撮影もします。
来年中か再来年の春の作品では、山国隊と河田左久馬が大活躍した安塚の戦いの映画化に入りますので、山国の皆さんどうぞよろしくです。
P1030074
行進中に撮影。今回は52名ほどが行進しました。
P1030077
休憩所で接待を受けて、太鼓が鳴ったら出発。もう少し休ませてつかんせ~。

« <黒木龍馬会>萩に行ってきました。 | トップページ | <小泉八雲>小泉八雲スペシャル御膳試食会の模様 »

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: <黒木龍馬会>今年も山国軍楽隊に参加しました:

« <黒木龍馬会>萩に行ってきました。 | トップページ | <小泉八雲>小泉八雲スペシャル御膳試食会の模様 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31