フォト
無料ブログはココログ

« <小泉八雲>小泉八雲スペシャル御膳試食会の模様 | トップページ | 都合により、勝五郎と露姫~生まれ変わりの物語~の制作を延期します »

2015年10月31日 (土)

摩尼寺が国の有形登録文化財に登録

ヘルン先生の「とっとりの布団の話」に出てくる幼子の霊が乗り移った布団を弔った千手観音のある寺「摩尼寺」の本堂が国の有形登録文化財に登録されたというのでお参りしてきた。

石段を登る前に源平茶屋で腹ごしらえ。
P1030101
この日特製の山菜弁当。
普段はないそうですが、こういうのがあればリーズナブルで嬉しいですけど。
是非、通常メニューにしてつかんせ~。
部屋を出たところに昔の写真が飾ってあったのでパチリ。
P1030105
今もほとんど変わらいなあ。いつ頃の写真かなあ?
藁ぶき屋根が何ともいえない雰囲気を醸し出している。いいなあ~
池田の殿様が来た時に休憩した庫裡の御成門。
こんなところに江戸時代の風情が残っている。
きれいに修理されて、この日は少し入ることもできました。
P1030118
登録版と説明板。
P1030119
あいさつをされた井尻住職さんもいつもより輝いて見えました。
ひょっとしたら頭に磨きをかけてきた?
いえいえ、大きな仕事をされて後光が差して見えたんです。きっと。
もし、ヘルン先生が鳥取に来ていたら、因幡第一の霊場である摩尼寺を訪れていた可能性があると思っています。
布団の話の舞台でもあるわけだし。
摩尼寺再興が鳥取の元気にもつながると思います。
ところで、県立博物館内にあるレストラン ミュゼの前の看板に
小泉八雲が大好きなプルーンプディングの案内がありました。
鳥取でプルーンプディングを食べることができるのは、唯一ミュゼのみです。
博物館に来たら是非八雲が愛したプディングをご賞味あれ。
20151025

« <小泉八雲>小泉八雲スペシャル御膳試食会の模様 | トップページ | 都合により、勝五郎と露姫~生まれ変わりの物語~の制作を延期します »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 摩尼寺が国の有形登録文化財に登録:

« <小泉八雲>小泉八雲スペシャル御膳試食会の模様 | トップページ | 都合により、勝五郎と露姫~生まれ変わりの物語~の制作を延期します »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31