山国隊と共に鳥取藩兵隊が二条城と新京極アーケードを行進します
鳥取藩兵隊が山国隊と共に京都の二条城と
新京極アーケード街を行進します!
時代祭の先頭を歩く維新勤王隊列のモデルとなっている「山国隊」。その発祥の地は,現在の京都市右京区京北山国地域です。平成30年は、幕末維新の時代に官軍に加わり活躍した「山国隊」結成150年に当たることから、京都市右京区では「魁!! 山国隊プロジェクト」として様々な事業を実施しており、この度、本プロジェクトの一環として、山国隊が二条城と三条名店街・新京極商店街を軍楽演奏して行進します。
この度、京都市右京区と山国隊軍楽保存会のご厚意により、「山国隊と共に戊辰戦争を戦った鳥取藩兵部隊を編成して、山国軍楽隊と共に行進しませんか」と鳥取歴史振興会にお誘いがあり、揚羽蝶紋の鳥取藩旗を打ち立てて鳥取藩兵部隊が京都市内を行進することになりました。
なお、鳥取歴史振興会は、10年前から山国隊軍楽保存会と交流を続けており、また、映画「維新の魁~鳥取藩飛翔~
エピソード10 戊辰の魁~鳥取藩十三番隊山国隊~」を山国ロケし、山国隊員役を山国の方々が演じ、10月27日に山国上映会でお披露目しています。
<山国隊・鳥取藩兵隊 行進の概要>
1 開催月日 平成30年11月25日(日)
2 世界遺産二条城での行進(二条城まつりのイベントとして行進します。)
時 間 午前10時30分~午前11時20分頃(雨天中止)
行進経路>東大手門→唐門(写真撮影)→二の丸御殿前(紹介・礼式演奏)→唐門→台所
3 三条名店街・新京極商店街(アーケード)での行進
時 間 午後1時~午後2時頃(雨天決行)
行進経路>三条河原町→新京極商店街ろっくんプラザ(行進休止)→四条新京極
鳥取藩兵の衣装!
今回、山国隊軍楽行進で鳥取歴史振興会の会員が扮する鳥取藩兵のスタイ
ルは、山国隊と同じ衣装に、大小2本の刀を差したスタイルです。
先頭者が鳥取藩の旗「因州蝶(丸に揚羽蝶)」を掲揚して2列縦隊で、
総勢7人で編成し、60名の山国隊と共に行進します。
« 鳥取藩幕末維新映画祭を開催します | トップページ | 山国上映会を開催しました »
「歴史」カテゴリの記事
- 伯耆山名氏再興シンポジウムを開催します(2025.03.06)
- 鳥取歴史振興会山名部会の発足会を行います(2023.11.15)
- 山名豊国勉強会は終了しました。(2023.09.11)
- 山名豊国勉強会の開催について(2023.07.06)
- 活動再開宣言(2023.03.08)
コメント